こんにちは、雨本です。
今日も引き続きこれまでの野球と暮らす展に関する記事一覧。後編です。
DMが届いたー。
角丸が良い感じ。 pic.twitter.com/vaRgseoeqF— 雨本洋輔(山本洋輔) (@yosukey04) 2018年6月9日
暮らすってなに会議/野球と暮らす展特別室
前編はこちら↓

これまでの野球と暮らす展に関わる投稿をまとめてみる【前編】
準備は大詰めです。 今日はこれまでの野球と暮らす展に関する記事を一覧にしてみます。

義弟(おとうと)は建築家
こんにちは、雨本です。 今日は『野球と暮らす』にも関係する、紹介したい人物のお話。
やけにtwitterでの反応が良かった記事。サムネイルが食卓だったから?
これがめぐりにめぐって義弟の仕事につながる、なんて可能性もゼロではないはず!

天国の入り口ようなギャラリー
この階段~入り口までがとっても素晴らしい空間です。 ちょっと天国感すらあります。
ぜひとも会場に足を運んでいただきたい!

野球と暮らすフォント、開発中!
こんにちは、雨本です。 6月になりましたね。 6月といえば梅雨。そして雨本誕生月。 よって、雨本月間です!よろしくお願いします。
フォントは完成しました。アルファベットと数字は網羅。つぎはひらがな かな…?

野球に新しい選択肢を
カッコイイ野球が好きで、贔屓球団選手の背番号や名前の入ったグッズを身に着けたければ既存のものを買えば良い。
これまでで一番『野球と暮らす ギフト』の内容が具体的に分かる記事。

ギフトとは応援である
つまり我々は応援グッズを作っている。 しかもそれは、特定の野球チームの応援グッズではなく、 ギフトを贈られる人の応援グッズを作っているんだと。
これも食べ物が写っているからか、アクセスが最初から多かった記事。
後半は意外と野球と暮らす展以外のことを更新してますね。
最後の追い込み準備だったからというのもありますが。
いよいよ来週火曜から展示会です。
野球がモチーフでありながら、”家=日常”に近い空間を体感いただけるよう準備しています。
もちろん入場無料。
お近くに寄った際はぜひのぞいてみてください。
《『野球と暮らす ギフト』というサービスをやっています》
『野球と暮らす ギフト』は、暮らしに寄り添うアイテムをホームベース型ギフトボックスに詰め込んでお届けするサービスです。
既存の野球グッズは球団や選手モノばかりで敷居が高いので、シンプルでかわいくて日常で使えるものをイメージしてはじめました。周りに野球好きがいる方、各種ギフトに検討してみてください。
既存の野球グッズは球団や選手モノばかりで敷居が高いので、シンプルでかわいくて日常で使えるものをイメージしてはじめました。周りに野球好きがいる方、各種ギフトに検討してみてください。